雑記

数学者は暗算できない

数学者は暗算できない。という記事。 何となくわかる気がします。 仕事にはこなす仕事と何か産み出す仕事があり、産み出す仕事をする人は今の生活とは異なるもの、ことを多くの時間割いて行うから、ですね。 数学者は、産み出す仕事であり、今の生活とはかけ…

文章を書くことは証明問題を解くことと同じ?

伝えるための文章の書き方で悩むことがしばしばあり、気になって読んでみました(いづれ、この記事は消去されるのか)。 目的は、流暢な言葉を見せることではなく内容であること。そして、その内容を伝えたい相手に理解させること。だから、解答を伝えるとい…

人生論として読める数学本

数学本の紹介記事を読んでみました。 この記事で紹介された、 「最初にエネルギーを使って思い切り『加速』しておけば、あとは慣性の法則が働くので省エネで行けるのです」 が印象に残りました。 でも、世の中的には、「想定外」という言葉が多く飛び出す状…

数学の苦手なポイントをプロセスで分類していくのも面白い

数学の苦手なパターンをプロセスに分け解決方法を整理している記事があったので読んでみました。 なるほど、基礎だけでなく、計算能力といったところの問題もありますね。ここは訓練しかないということですね。 記事では、「思考力」に焦点を当て、公式の組…

数値とグラフで示すと何をすべきかわかってきますね

新型コロナウィルスの感染者数の推移の計算方法を紹介した記事があったので読んでみました。 昔から研究されていて、モデルとなる関数は存在しているのですね。遥か昔から課題になっていたのだから、そりゃそうですね。人のつながりまで計算に組み込んでいる…

暗記だけの数学はつまらない

自分にも、自分の周辺のことでも少し関係しそうな記事だったので読んでみました。 何を問うているのか理解せず、何か見たことのあるものに当てはめ、そのときの使った公式でただ早く解こうとしているっ感じ?。これでは、問題を解く窓口にも至ってないみたい…

数学の宝箱

数学、最後の宝箱っていうフレーズが気になったので読んでみました。 実際の風景、物と数学との関係はすごく深いという感想を持ちました。 自由のように見えるけど、実は大きな観点では規則があるかのような不思議な関係があり、これを俯瞰して見ると美しい…

ちゃんと理解してから行動に移すべきなんですね

数学教育の盲点といった記事があったので読んでみました。 この記事では、否定の話をしていて、"~というわけでない"であり、日本だと反対の意味を否定として間違って答えてしまっている傾向があるとのこと。 その他、3個での発想を大切にすることや、簡潔に…

数学学習向けのロボット

数学学習用にもロボットが発売されているのですね。 うーん。どういったシチュエーションでの利用を想定しているのだろう?。 パソコンを利用するので、パソコン表示で良いなら不要。 プログラミング不要というのはアプリケーションのつくりだけの話だし。 …

多段思考力が大事

多段思考力という言葉が気になったので読んでみました。 変化の激しいビジネスの現場では、いままでのやり方では通用せず丸暗記ではだめで、「思考体力」をつけて、エビデンス(合理的根拠)を基に話せるかどうかが重要とのこと。 このビジネスに不可欠な「…

宇宙際タイヒミュラー理論って何?

記事読んでみたけど、さっぱりわからない。数学の基礎としてきたことを「脱構築」しているっていうのが気になるけど、何をすると「脱構築」となるのかさっぱりわからない。本読んでみると、少しはわかった気にはなれるのかな。 それと、この記事で気になった…

時には原点に立返る、ということかな

数学と日常という言葉があったので興味を持ち、少し記事を読んでみました。 純粋に数学という意味ではないのですが、 「数学を学ぶ時も最初に意味を求める必要はない。」、「意味は後からついてくるんです」という言葉が、心に少し刺さりました。 そういえば…

暗記は苦手だったなあ

暗記物は苦手でしたので興味を持ちました。 「五感暗記」かあ。記事に書かれていますが、子供の頃には、私も写経のように何度も字を書き続けた記憶があります。つまりは、私も効率の悪いことをしていたのだなあ。 以前、英会話教室に通ったことがありました…

目的・目標を持たなくても良い遊びの部分があっても良いと思うけど…

なりきりラボですか。なかなか面白いというか、切羽詰まった印象もあるような気がしますが、数学と生きる力を繋げる授業が出てきているようですね。 最近、AI活用時代に向けて生き残るための施策というかサービスが出ているようですが、これもその一環なのか…

受験から入学までの費用で最高315万円!

受験までの学習塾等の費用や、入学して以降の費用も高くなっているのはわかってましたけど、受験・入学だけでもこんなに高い費用がかかるのか! 平均でも150万円は超えるとは!収入が変わっていないのだから、そりゃ家計が苦しくなりますね。 記事の中で、学…

物事が捗らない時の進めるための考え方ですね

なかなか基本的な計算ができるようにならない子供は数学嫌い(でも無関心でもあるのかな?)なのかなと思い、数学嫌いになる原因て何だろうと思っていたところ、こんな記事があったので読んでみました。 この記事の中で、私は、「本質的な話になりますが、人…

結局、好きこそものの上手なれ、ということかな

「バカの壁」と「AI」との関係の記事がなんとなく興味を引きました。 既存のものを提供するだけならこれまで通りすれば良いのだけど、今は、求められているものはこれまでとは違うもので、かつ常に変動するものであるということから、マニュアル通りにはいか…

ブロックチェーン技術が気になる

最近、AIやIoTは食傷気味で、今はブロックチェーンが気になってます(でも仮想通貨の投資(投機?)には全く興味ない)。とはいっても、"分散"を特長とする技術なのだから、AIやIoTとは何かしら関係性がでてくるはずだけど。 丁度、タイミングよく勉強方法を…

テクノロジーは万能?

タイトルに興味を持ったので少し読んでみました。 人口急減のことはすごく難しい問題だと思う。 テクノロジーだけかどうあれ解決できるなら素晴らしいことだと思う。 ただ、テクノロジーだけでは、人口急減中における生活レベルの急降下をさせないことはでき…